続・シム牧場日記

EA のゲーム『ザ・シムズ』のプレイ日記など。シムズ以外は http://tsumige.hatenablog.com/

11. 無視される幼児


リヨン家です。
ここは大学に入っていたこの子をいったん実家に帰したんですが、実家の画像を撮り忘れました。
ちょっと前に別の家が訪問していた、乳児1人に新生児2人がいた家です。新生児2人は例によって別の家を動かしてる時に電話で「子供作ろうと思うんだけど…」と相談されて作った子で、その話が複数回あった気がするので双子ではないんですが、生まれた時点から成長していないので、事実上双子です。



実家に帰ってきた長男のジャガー。もともと、夫婦とジャガー(当時ティーン)の3人家族で生成されていた気がします。
服はクリスマスの通行人服。
ジャガーを家に帰したのは、大学寮に入っていたんですが、どうも寮は環境が良くないような気がしたからです。
しかしあとから考えると、勉強が進まないのはスポーツ奨学金をもらっていたからのような気がしてきました。毎日サッカーしに行かないといけないので、体力の減りが半端ない。スポーツ奨学生とはそういうものなんだと思いますが。もともとスポーツは好きなので楽しさは上がるんですけど。
ただ、今回入ってわかったことは、ローテーション形式で間に何週かあいても大学の前の週の単位は認められているっぽいことです。ずっと前に大学に行かせていた時は何週間か後に家に入ったら留年扱いになっていて、それで私のプレイスタイルには大学は無理かも…と思ってたんですが。
これでローテーション式でも大学を卒業させられるかもしれないことがわかったので、YAの人は大学にも行かせようかなと思っています。
そもそもよく考えると2でも大学生はYAという扱いだったし、基本的にYAは大学に行ってる年代ぐらいの想定ですかね? じゃあ結婚するのはアダルトになってからでもいいのか。と思い、YA時代は大学に行くなり、願望達成に励むなり適当に過ごそうかなという気になってきました。
そもそも家族的な願望の人は早く結婚させてもいいし。
とりあえずジャガーについては、実家の子供の面倒などはあまり見なくてよいので、ここで勉学に励んでもらおうと思います。そのため、久しぶりにロット特質も勉強に役立ちそうなのを付けました。



上の乳児はもうお座りができてベビーフードが食べられるようになっていました。
たぶん、この家を乳児が来て初期の頃に動かしたので、珍しくて熱心に教育してたんだと思います。
ごはんをあげているのはティーンのお兄ちゃん、タイラー。



下の双子はどっちも女の子でした。
ジャガーはこうしていると優しそうだけど実際は短気なので敵が多かった気がします。



上の子、ラファエルが幼児になりました。
が、その後見ているとどうも悲しいことが多い。しかもセンチメントのアイコンが付いてるので状態が悪いとかではないんですよね。なぜだ。



と思ったら、父親に向けて「無視されて傷ついた」などというセンチメントが付いていました。こんなの初めて見た。かわいい。
「きょうだいの方が優先されているように感じます」とか書かれています。まあこの環境ではね…。



でも乳児とちゃんとコミュニケーションしてたりしてかわいいです。



大学は、寮に住んでいない場合、普通の学校とか仕事とかと同じように時間になったら出かけて終わったら帰ってきますが、ジャガーの場合、大学パックを入れた直後に大学の挙動を見ようと思ったので大学関連の願望を付けていて、ゲスト講師の講義を聴くとかあるので、時間より早めに大学に出かけて授業中は建物の前で待つようにしています。こうするとゲスト講師の時間を逃しにくいかなと。授業の合間に大学の構内で勉強した方が宿題とかもたぶんはかどる。
ただ、ローテーション式だとこの願望の「Aをとる」は無理のような気がします。



幼児はクリスマスはプレゼントがもらえればご機嫌のようなので(そりゃそうだ)ファーザーウィンターに話しかけようとしましたが、これがいつも母親を呼ぶコマンドになってしまってできませんでした。バグかな。



外をえらい寒そうな人が歩いていました。
が、その後いろんな家を動かしている時に見た感じでは彼女はヴァンパイアっぽい。それはむしろ寒くないはずでは?



ジャガーはスポーツ奨学金を打ち切ってもらいましたが、サッカーボールを支給されてるらしく、それは持ったままです。
授業の始まり待ちなどに手軽に楽しさが回復できて意外と便利。



これが無視されている幼児の図。
おかん、ただ見てるだけなら幼児の世話をしてくれてもよくない?



双子が幼児になりました。
一人はハンナ。静かな子から甘えんぼに。最近これ珍しい。
ボーナス特質も付きました。



もう一人はエレノア。
用心深い乳児が文句多い幼児に。最近文句多い幼児多いな。
この子もボーナス特質が付いたんですが、こっちの方が格上です。マイルストーンの画像を撮り忘れたものの、特にどっちがどうという感じでもなかったのになぜ差が付いたのか、謎です。



父とティーンが乾杯している向こうで、「この部屋、すごい汚れてる」みたいな不満な顔をしている幼児のハンナですが、床にゲロみたいなのが飛び散ってるのはこの子のせい。「食べ方が汚い」みたいなQuirkが付いたので、ソファーで食事するだけでこのありさま。


ジャガーですが、うまくいけば次のラウンドで大学を卒業できそうな気もします。
ラウンド初めに「もう1学期大学に通いますか」みたいなメッセージが出るはずだと思うので、そこで様子を見て、できれば独立させようと思っています。
ローン借りようかな…。家からお金を出してもらうには、ティーンの弟がYAになるタイミングもはからないといけないし。
寮が安いのはわかったんですが、寮は何よりも家具を動かすことさえできないのと、どこからともなく料理が出てくるのが好きじゃないんですよね。たしかに2の寮の食堂の人が午前4時から真夜中まで休みなく立ちっぱなしで仕事してるのも非現実的ですけど。
お金持ちの人に、独身YAが入れるようなワンルームレンタルみたいなのを作ってほしい気もしています。


<<< このカテゴリーの前の記事
このカテゴリーの次の記事 >>>